HOME > Product Information > Parts Index > Brake > ステンメッシュ・テフロンブレーキホース
ステンメッシュ・テフロンブレーキホース
ブレーキラインの中で、車体とサスペンションアームの様に位置関係が変化する部分の間は、自在に曲がるようにゴムホースが採用されるのが一般的です。
純正品は曲げに対する許容性、追従性を優先し、比較的柔らかめの材質が用いられていますが、圧力に対するホースの膨張量が比較的大きく、スポーツ走行時の微妙なブレーキコントロールを難しくしています。
モンスターブレーキホースは、ハードブレーキング時のホース膨張を抑え、ブレーキライン圧をダイレクトにキャリパーまで伝達。 限界域のペダルタッチ、コントロール性を大きく向上させます。
![]() ![]() |
本製品は車両運動性能などを高める為に開発されたものであり、耐久性や快適性などが犠牲になる場合があります。 |
製品特徴
- ■ホース本体
- 耐圧性、耐熱性、耐薬品性に優れるPTFE(テフロン)をコアチューブに、その外側に特殊編組のステンメッシュ強化フレームを配置し、加圧時のホース膨張を極めて小さく抑えました。PTFE(テフロン)は、現存する固体樹脂の中で最も摩擦抵抗が少ないので、ホース屈曲時に生ずる内部摩擦も極めて小さく、必要な曲げ追従性、耐久性を確保するのにも役立っています。
また、ステンメッシュのさらに外周に、耐候性に優れる樹脂コートを施し、損傷や汚損からホースを長期間保護します。
- ■フィッティング
-
形状、カシメ方法をメーカー純正品と同一にし、同等の取付性、信頼性を達成しました。フロントストラットへ固定など、中間金具も純正品と同一です。また、表面処理は、通常の亜鉛メッキより耐食性に優れる、専用の鉄亜鉛メッキを採用しました。
- ■環境性能
- モンスターブレーキホースでは、防錆皮膜処理を有色3価クロム処理としました。従来一般的に使用されていた6価クロム処理は、発がん性や環境汚染性が問題となり、2007年5月以降の製造工程では、使用が禁止されています。
- 【注意事項】
- ※樹脂クリヤコートは耐熱温度86℃を超えると、変形・変質する場合がありますが、ブレーキ作動への問題はありません。樹脂クリヤコートは保護用であり、PTFEホースとステンメッシュのみでも機能します。
製品情報 (価格/適合/仕様)
【品番・価格】
【仕様】
耐圧チューブ | PTFEテフロン | |
---|---|---|
強化フレーム | SUSメッシュ | |
フィッティング | スチール製 鉄亜鉛メッキ処理 | |
耐候保護コート | ホース本体部 | ポリオレフィン樹脂 |
両端部ブーツ | PVC塩化ビニル樹脂 |
FMVSS No.106 適合品※
- ※「FMVSS No.106」とは、アメリカ連邦自動車安全基準の一つで、ブレーキホースの安全性・信頼性を保証するためにさまざまな性能・耐久試験の基準を設定しています。本製品は、その疲労試験においてFMVSS基準時間の約3倍の耐久強度を確保しています。
【注意事項】
- ※ 本品の交換作業は法規上の「分解整備」に該当します。
- モンスタースポーツ製品について
- モンスタースポーツの製品は、特定条件下での性能向上を狙った製品であることから、装着することにより車両の動的性能や静寂性・耐久性等に影響を及ぼす可能性があります。これにより、本製品を装着した車両は、自動車製造者が定める保証の対象外となります。
本製品のお求めは…
大型カー用品店,タイヤショップ,チューニングショップ他、モンスタースポーツ製品取扱い店でお求めください。
オンラインショップでもお買い求めいただけます。
>>タジマストア